JOURNAL

明けましておめでとうございます

2025.01.10
明けましておめでとうございます。
今年は快晴の太平洋と共に新年を迎えました。
本日は金曜日ということで、今年最初の月書房は16時より開店予定です。
太平洋
 
今年の仕事始めは滋賀県で進めているプロジェクトの為に滋賀県は高島市と大津市へ行き、杉林と森林組合、そして製材所を見学して来ました。
とても明るい森に入り、恥ずかしながらここまでの大径木が立ち並ぶ杉森に立ち入ったことは初めてであったことに気が付きました。
朽木の森
いつもは管理が行き届かず細い木々が立ち並び、暗い森にばかり入っているということとなります。
朽木の森の明るさと共に、それらの太さ、そして高さにただただ驚くばかりでした。
朽木の森
これらの木々は100年生、植えた方々は当然もうこの世には居ません。
森林組合では土場に積まれた原木を見たのですが、見事に4mに揃えられた原木たちを見るとこの長さを歩留まり良く使うことの有意義さを体で感じました。
高島市森林組合
 
その後はこれらの原木を乾燥し製材する製材所ITOGENさんへ。
製材所は何度も訪れたことはあるのですが、山から森林組合を経由して訪れる製材所は全く別の場所に感じました。
そして建築家であり製材所も運営されている宮村さんに一日を通して本当に丁寧にご説明頂き、知っていると思っていた製材所や山のことを改めて深く見直す大きなきっかけを頂きました。
ITOGEN
 
遠くから近くの情報まで本当に情報に溢れた今の世の中、沢山の知見が得られはしますが、実感を伴わない為にともすると自分に都合の良い情報で頭の中を埋め尽くしがちです。
そうした世の中においてはこうして実際に自分が足を運んだり手で触れたり、人に触れることで得られる「情報」が何よりも確かなものだと感じています。
得られる分量や範囲はインターネット等には遥かに及ばないかも知れませんが、その質感の確かさや記憶への残り方、そして気付きから得られるモチベーションは何よりも大きなものだと感じています。
 
今年もそうした気付きを最大限増やし、そして実践し、また実践の中で更に気付きながら進む一年としたいと思います。
自分たちが動くことも元より、昨年より本格的に始動したアトリエの建物ではいくつかの勉強会や展示会も予定しています。最初の勉強会は2月中の予定、また追ってお知らせさせて頂ければと思います。
 
今年もよろしくお願いします。
 
 
エイチ・アンドは神戸と丹波篠山を拠点に活動する建築設計事務所です
神戸事務所:兵庫県神戸市魚崎北町5-3-16-307
丹波篠山事務所:兵庫県丹波篠山市東吹36-1
https://h-and.net